劇団貝の火
幼な子の心大切に。私たちの思いです。
劇団貝の火
観劇会、お誕生会、記念行事などのイベントには出張人形劇。
この道44年の「劇団貝の火」にお任せ下さい。
劇団貝の火は
宮沢賢治の童話『貝の火』に出てくる、
美しい宝石を【劇団の心】として1977年
(昭和52年)に設立致しました。
「心で感じる子供を育てたい」
それが私たちの願いです。
幼少期という大切な時期に人形劇の世界を届け
目で「観て」、
耳で「聴いて」、
心で「感じる」、
豊かな感性を育てるきっかけが出来たらと願っております。
上演時の感染症対策
この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方と
ご家族・関係者のみなさまに謹んでお見舞い申し上げます。
また、医療機関や行政機関の方々など、
感染拡大防止に日々ご尽力されているみなさまに深く感謝申し上げます。
わたしたちは、みなさまの安全の確保を最優先に考え、
安心して観劇会を行えるよう様々な取り組みを心がけております。
・劇団員のマスク常時着用
・手洗い、うがいの徹底
・健康チェック(検温表の提出)
・換気をしながらの上演
少人数での観劇で2回公演、短縮公演など、ご相談は常時受け付けておりますのでお気軽にお問合せください。
一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、みなさまのご健康を心よりお祈り申し上げます。
マスクの着用
客席との距離の確保
暗幕を閉めずドアを開け、換気をしながらの上演
フェイスガードの着用
巡回公演作品
上演場所:遊戯室、ホール、視聴覚室、多目的ルームなど
上演時間:2本立て50分 構成:2人
『ピノッキオの
ぼうけん』35分
冬季限定『てぶくろを買いに』35分
『スーホの白い馬』50分
モンゴルの大草原で育った心優しいスーホ。白馬と出会い、愛情をたっぷり注ぎながら世話をして、いつしか親友のような存在になるのですが…
少年と馬との成長と別れを描いた、心に残る名作です。
小学校の芸術鑑賞会や
劇場・施設の演劇フェスティバル等に最適です。
♪主題歌
ミニミニ劇場
上演場所:保育室など
上演時間:15~40分 構成:1人
おはなしたまてばこ
回転すると人形が変わる三身一体人形。
人形一体で行うので狭いお部屋でも上演可能です。
小さいお子様がマジックを見ているような楽しさをお届けします。
劇場公演作品
上演場所:体育館、劇場、公民館など
上演時間:60分~ 構成:多数
南総里見八犬伝
享徳の乱期を描いた八犬伝の世界
NHK人形劇「三国志」でおなじみの川本喜八郎氏が制作した人形を使います。
雪の女王
こころに春をいつまでも。
幼馴染のカイとゲルダ。
ある日、悪魔の鏡が割れて破片がカイの目に刺さります。
カイは心を閉ざし、仲良しのゲルダにも冷たい態度をとるようになります。そして冬。雪の女王が現れ、カイは雪の女王について行ってしまいます。
テレビ出演作品。
にんぎょひめ
ずっと、心の中に。
深い海の底に住む人魚姫は15歳の誕生日の日、初めて海の上に行きました。そこで一目見た王子様に惹かれ、人間になりたいと思うようになりました。魔女は願いを叶える代わりに、人魚姫の美しい声を求めます。
まほうのランプ
冒険活劇
元気で好奇心旺盛な男の子、アラジンは旅の途中で汚いランプを見つけます。小さなランプから出てきたのは巨大なランプの精。知恵と勇気を振り絞り、どんな困難にもぶつかっていく壮大な物語。
劇場公演前日!NEW
2022年5月8日に開催したひばりホールでの人形劇公演、本番前日の動画。
搬入~仕込み~場当たり~リハーサルなどの様子をまとめてみました!
劇場公演、本番!NEW
2022年5月8日ひばりホール「スーホの白い馬」劇団員の動きを撮ってみました。上演前の様子や上演中舞台中はどうなっているのか…などなど、普段見れない人形劇団の裏をご覧ください!
伊東万里子の原点
テレビ人形劇や巡回公演の始まり、そしてこれからに繋げていく思いについて劇団代表伊東万里子がお話しています。
人形劇の魅力
劇団で何をしているか、どんなことを感じているか。人形劇の魅力について団員がお話しています。
テレビ出演
・2016年4月20日(土)放送
NHK土曜ドラマ「とっとテレビ」第1話
・2017年11月15日(水)放送
テレビ朝日「トットちゃん!」第33話
お問合わせ
料金やお申し込みについては、お気軽にお問い合わせください。
劇団員のご紹介
こんなひとたちが人形劇をします♪
よっこさん
とっても明るい
ムードメーカー!
いつも明るくみんなを率いる大先輩。よく喋ります!雰囲気が一気に明るくなります!
とーみさん
ぽっちゃりが可愛い!!
俳優歴何十年の大ベテラン。
各地で「あのお姉さんにまた来てもらいたい!」とファンを作り続けています!
こうじおじさん
ひょうきんで
チャーミング!
人形のリアルな動きに子供も大人も釘付け!照明などの舞台スタッフもお任せ!
ちほおねえさん
七色の声を持つ
表情豊かな役者!
いろんな声でいろんな演技をお届け!どすこい!
みやさん
子供心を掴む天才!
貝の火のアイデアマン
子どもたちに人気のめがねおじさん!セットの絵を描いたり、仕掛けをつくったりもします。
あゆみおねえさん
子どもに好かれる役者ナンバーワン!
明るい笑顔のリボンのお姉さん!演技だけでなく、歌やダンスもお任せ!
劇団代表 伊東万里子
・千葉県文化功労賞受賞
・テレビ出演
NHK「チロリン村とくるみの木」
「新八犬伝」「プリンプリン物語」「三国志」他
TBS「まんがはじめて物語」他、数々の話題作で操演
・ラジオ出演
TBSラジオ「伊集院とらじおと」平成30年4月5日
Copyright © 2018